Jeditの書類をHTMLに自動変換して保存する
SaveAsHTML
SaveAsHTML( Rev1.0.1) を公開中です、Jedit4.0.4以降で利用できます。(
2001.2.15公開)
Jeditの書類をHTMLファイルに自動変換して保存するJedit4.0用マクロです。
SaveAsHTML はフリーウェアです。
書類のなかの以下の項目を、対応するHTMLに変換します。
- <,>,", & の記号 → < > "& へ置き換える
- センタリング → <CENTER>タグへ
- 背景色 → <BODY bgcolor=...>へ
- 文字サイズ → <FONT size= ....>タグへ
- 文字色 → <FONT color= ....>タグへ
- 太字 → <B>タグへ
- イタリック → <I>タグへ
- 下線 → <U>タグへ
- 改行 → <BR>タグへ
- イメージ → <IMG>タグへ
- QuickTimeムービー → <EMBED>タグへ
- URL(http:, ftp:, mailto:)については、<A href=...>タグを作成しそのURLへリンクを張ります。
Look: SaveAsHTMLで作成した HTMLのサンプル(SaveAsHTMLのマニュアル)
SaveAsHTMLの動作環境
- Jedit4.0 Rev4.0.4以降
- Jedit4.0のマクロメニューに登録して使用します。
SaveAsHTMLのダウンロード
SaveAsHTMLのプログラムとマニュアルは以下からダウンロードしてください。
英語版はこちらのページからダウンロードしてください。
更新履歴
- 01.02.25 Revsion1.0.1。背景色が正しくHTMLに反映されないというバグを修正。
- 01.01.19 Revsion1.0.0を公開。
お問い合わせは アートマン21 ユーザーサポート係 まで お願いします。
email: support@artman21.co.jp.
TEL/FAX:0466-24-1028
住所:〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢16-11

